もうすぐ一年になろうかというk君。
連日、手強いワークと格闘しております。
最近は”やらせてみる”段階に入っており、極力助言はせず黙ってみている、私にとっては忍耐の時期でございます。(^_^;)
もちろん本人も相当負荷がかかると思いますが、ここからは自分で進み学ぶ段階でありますので、共に頑張りどころであります!
弊社では「しっかり教え、そして、教えすぎない!」をモットーとしておりますので、その意味もちゃんと伝え、本人がほっとかれてる感が出ないように注意しながら見守っております。
(-_-;)まあ、だいたい加工中の音でヤバイ状況把握出来てしまうのですがね、、、
ほおっておくポイントは、ちょくちょく声を掛ける事です。
これだけでほっておかれてる感はなくなります!
「どうだい?(*^^)」
その一言でいいのですよ!
聴いた後は答えを教えず「~~を見てごらん」とか「~~の時はどうだった?」などと当りを付けるヒントを与えております。
多分、本人は「メンドクセー奴!」って感じてるでしょうね(^_^;)俺もそう思うよ
いずれ分かりますよ♪ 辞めなければだけど(汗)
NEW POST
-
2025/10/16
2025年度 小学校ドッチボール大会メダル製作 (0527005303)
-
2025/10/08
EMO2025 in ドイツ・ハノーバ (052-700-5303)
-
2025/10/02
技能検定合格発表-Vol2 (052-700-5303)