
先週末、ジャパンモビリティーショー2025にいってきました。
今回は自動車業界の動向調査と、学生フォーミュラーで支援した名古屋大学が出展するとのことで、激励と展示マシーンの見学に行ってまいりました。
金曜の早朝から名古屋を出発、会場には11時前に到着したのですが、、、(開場は10時)

なんなんですか??? ジムトフでも見たことない人だかり!(;’∀’)我々の後ろ、駅まで大渋滞
この時点で見たかったTOYOTAのセンチュリーは諦めです。


EV部門優勝の名古屋大学、エンジン部門優勝の京都工芸繊維大学がそろって展示してありました。

おぉ! ガッツリとスポンサー表示してくれてますね!
今回はブレーキキャリパーのパーツを製作いたしました。
学生フォーミュラーは毎年設計を変えないといけないそうで、同じパーツを流用できないようなのです。(^^;)
数十名の学生が夜を徹して調整を重ね作り上げていく活動です。
その活動に携わる事こそが、弊社のスタッフの成長につながると思ってお手伝いを続けております!
そのためにも打ち合わせ段階から納品まで全てに携わることが重要なんです。
来年はもう1校、名古屋お膝元の名城大学も支援したいなと勝手に思っています。
てか、名城大のフォーミュラーチーム諸君! 何故に依頼かけてこない!
5軸加工機ない状態では工作室の負担が大きぞ!(^^;)

TOYOTAブースにて、、、もう車見えませんね。(笑)

空飛ぶ車も数機展示。
TOYOTAのジョビーも初見。
結構、、、いやめちゃめちゃデカい!!
自家用なんて、都会では車以上に無理ですね。(航空法的にも無理がある)
ライバルはHONDAジェットか? と思えるほど大きかったですね。
そんなんこんなで歩き回って疲れたモーターショーでしたが、歩数は意外に少なく8,000歩程。
人波には疲れ果てましたが、ゴルフでは10,000歩以上歩いても平気ですからね。(^^)

夕方から宿に向かい、最上階の温泉で東京湾の夕日を眺めて癒されました。
一緒に行ったS君も、一泊中に三回もお風呂に入ったのは初めて!と喜んでおりました!

夜にはこんな夜景も楽しめて、とてもよい出張になりました! おわり。
NEW POST
-
2025/11/10
東京モーターサイクルショー2025 (052-700-5303)
-
2025/10/16
2025年度 小学校ドッチボール大会メダル製作 (0527005303)
-
2025/10/08
EMO2025 in ドイツ・ハノーバ (052-700-5303)
CATEGORY
CALENDAR
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |









