11月27日(日曜日)、愛知県常滑市にある愛知県国際展示場で開催されました工芸エキスポに行ってきました。
愛知県立芸術大学の学生さんからの依頼で伝統工芸士による尾張七宝を施した印鑑製作にご協力させていただきました。
担当はK君。
学生さんとデザインや表面処理など色々模索しながら制作に取り組んでおりましたよ!
会場入り口
学生コラボ展のコーナーで、4つのデザイン大学がそれぞれ伝統工芸とのコラボ作品を出展
弊社は加藤七宝製作所様との協同です!
銅のプレートに七宝を施し、その後、アルミ削り出しの印鑑にはめ込んで作ります。
本体に直接七宝を施すことも検討していたようですが、そちらはボツ。
ステージでは協力した学生達が制作コンセプトや作品に対する思いなどを語っておりました。
スクリーンにはK君の小指も出演!
パンフレットにて弊社をご紹介いただきました。
こちらは印鑑ケース。
印面には「加藤」とあるそうですが、、、読めないね。
既にこれ単体で一つの作品ですが、あくまでケース(^^;)
加藤七宝製作所様のブースにも立ち寄りました。
伝統工芸士 加藤芳朗様 とも今後の取り組みや課題についての意見交換が出来て、大変有意義な時間を過ごすことができました!
お酒の升の底に七宝を施した素晴らしい作品も展示。
お水(本来は酒?)を注ぐと、底にいる金魚がまるで水面から見る金魚に見えてとても不思議な感じでした(^^)
綾鷹とのコラボ作品も展示。見るからに色々ヤバイ作品でした。
これでもまだ試作段階だとか(^^;)
伝統工芸と最先端製造製品のコラボ(融合)にも、何か新しい価値が芽生えるような、そんな予感がした展示会でした!
手術だってロボットアームの時代。
伝統工芸にも新しい風を、、という加藤さんの言葉が心にとても響きました。
NEW POST
-
2025/10/16
2025年度 小学校ドッチボール大会メダル製作 (0527005303)
-
2025/10/08
EMO2025 in ドイツ・ハノーバ (052-700-5303)
-
2025/10/02
技能検定合格発表-Vol2 (052-700-5303)